【導入事例】伊予鉄グループ様に大型EV路線バスを納車しました
この度、伊予鉄バス株式会社様へ、大型路線EVバスにおいては、国内企業が開発・製造を行うEVバスとして、 全国初となるEVバスを納車させていただき、2023年1月25日に出発式(主催:伊予鉄グループ様)が執り行われました。なお、当日は御来賓に、国土交通事務次官 藤井 直樹 様、四国運輸局長
この度、伊予鉄バス株式会社様へ、大型路線EVバスにおいては、国内企業が開発・製造を行うEVバスとして、 全国初となるEVバスを納車させていただき、2023年1月25日に出発式(主催:伊予鉄グループ様)が執り行われました。なお、当日は御来賓に、国土交通事務次官 藤井 直樹 様、四国運輸局長
今回初出展となったF8 series-6 Coach 観光バス 8.8m2022年11月22日に幕張メッセで開催された「第8回バステクin首都圏」へ観光バス(8.8m:試運転・試乗)、路線バス(10.5m:展示のみ)を出展いたしました。観光バスは今回のバステクで初披露となりました。
「近未来都市東田地区回遊モビリティ実証事業 」にてEVバスが運行いたしました。その際に運転をされた第一観光バス株式会社 古賀様と、主催の公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)西澤様にインタビューを行いました。事業名近未来都市東田地区回遊モビリティ実証事業
事業名「学研都市で、見て触って知ろう!ロボット・自動車体験講座 and 親子プログラミング体験講座」目的市内在住又は市内の小中学校、高等学校に通う児童・生徒に対し、工学系(特に機械・情報工学)の面白さを知ってもらうため、EV、ロボットおよびプログラミングを通じた体験学習や、現役エン
実施日程2022年11月8日(火) 10:00~15:30主催伊藤忠エネクス株式会社参加者九州CLエネクス会様(現地参加30名、ウェブ参加20名)当日の内容10時:小倉駅に集合。路線バスで組み立て工場予定地へ出発。 車内で会社概要とバスのご説明をさせていただきました。10時30
2022年10月14日に一般社団法人 沖縄県経営者協会の皆様に弊社EVバスの試乗をしていただきました。貴協会では、毎年 産業経済視察を実施しており、今年度は、AIやDX、ドローン、自動運転やカーボンニュートラル等をテーマに視察を実施されております
弊社の大型EV路線バスを12月に1台納車させていただく予定の伊予鉄バス株式会社様へ導入前のインタビューを行いました。四国初の路線を運行するEVバスになります。 伊予鉄バス株式会社 取締役自動車部長 清水 達郎様Q1. EVバスを導入するに至った経緯をお教えくださ
駒ヶ根高原に点在する観光拠点の周遊を促すことを目的とした環境配慮型モビリティの実証運行に弊社の小型コミュニティバスを使用していただきました。駒ケ根観光周遊EVバス実証運行駒ケ根高原に点在する観光拠点の周遊を促すことを目的に、環境配
弊社の小型コミュニティバスを2台納車させていただいた、那覇バス株式会社様へインタビュ-をさせていただきました。那覇バス株式会社 代表取締役小川 圭吾様Q1. EVバス導入のきっかけは何でしょうか?以前からEVバスに興味があり、会社としても環境に配慮した事業展開に対応
2022年7月8日(金)に大阪府・舞洲で開催された「2022 バステクフォーラム」へ 大型EV路線バス(10.5m)と小型コミュニティEVバス(6.99m)を出展いたしました。大型EV路線バスは試乗・試運転体験を行っていただき、大変ご好評をいただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございまし